 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
環境保全型農業推進コンクールとは |
有機農業をはじめとする環境保全型農業の確立を目指して意欲的に経営や技術の改善に取り組み、多面的機能の発揮等による農村環境の保全活動を通じて地域社会の発展に貢献している農業者、教育関係機関及びそれらの取組の普及・拡大を支援する自治体、農業団体、流通・消費関係団体、特定非営利活動法人などを表彰するコンクールを実施しています。
受賞者の活動成果などは、環境保全型農業に対する国民の理解を深めるとともに、地域社会の活性化につながる環境保全型農業の面的拡大に資するため広く紹介しています。 |
※第20回(平成26年度)のコンクールは農林水産省が実施することとなりました。ただし全国環境保全型農業推進会議事務局は今まで通り日本土壌協会内にあります。 |
|
第19回(平成25年度)環境保全型農業推進コンクールの資料と写真をアップしました。 |
|
第19回(平成25年度)環境保全型農業推進コンクールの受賞者(プレスリリース記事PDFファイル) |
第19回(平成25年度)環境保全型農業推進コンクールの募集開始 (終了しました) |
●募集分野
①環境保全型農業分野
②有機農業分野 |
●募集対象
・農業者(一般農業者)
意欲的に経営や技術の改善に取り組み、農村環境の保全を通じて有機農業をはじめとする環境保全型農業の発展に貢献し、創造性があり地域社会の発展に貢献している農業者・農業者集団(農業協同組合の生産部会などを含む)。
・農業者(新規就農者)
上記①のうち、概ね5年以内の新規就農者。
・教育関係機関
有機農業をはじめとする環境保全型農業の発展に貢献する人材を育てる教育関係機関及び同機関の活動グループなど。
・活動支援団体
農業者・農業者集団との連携・交流を通じ、積極的に有機農業をはじめとする環境保全型農業の普及拡大に貢献する者の取組を支援する自治体・農業団体・流通消費関係団体、特定非営利活動法人などの活動支援団体。
|
●表彰件数 ・大賞(農林水産大臣賞2点以内)
・最優秀賞(農林水産省生産局長賞6点以内)
・優秀賞(全国環境保全型農業推進会議会長賞(12点以内)、
全国農業協同組合中央会会長賞(2点以内)) 他
|
●応募要領・応募用紙
・第19回環境保全型農業推進コンクール実施要領[PDF]
・募集案内チラシ[PDF]
・応募用紙
ワード様式 [様式1][様式2-1]][様式2-2][様式3]
一太郎様式 [様式1][様式2-1]][様式2-2][様式3]
|
●応募先(応募書の提出先)
(1)各都道府県協議会(別紙[PDF])
(2)全国団体

|
●応募書提出締切日
原則、平成25年7月31日まで
|
|
第18回(平成24年度)環境保全型農業推進コンクールの受賞者(PDF) |
●大賞(農林水産大臣賞)受賞組織の概要(PDF) |
/秋田県/福岡県/ |
●最優秀賞(農林水産省生産局長賞)受賞組織の概要(PDF) |
/北海道/青森県/山形県/滋賀県/愛媛県/大分県/ |
|
第17回(平成23年度)環境保全型農業推進コンクールの受賞者(PDF) |
●大賞(農林水産大臣賞)受賞組織の概要(PDF) |
/北海道/秋田県/山形県/茨城県/山梨県/愛知県/長崎県/鹿児島県/ |
|
第16回(平成22年度)環境保全型農業推進コンクールの受賞者(PDF) |
●大賞(農林水産大臣賞)受賞組織の概要(PDF) |
/岩手県/福島県/栃木県/愛知県/京都府/和歌山県/愛媛県/佐賀県/ |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |